3月17日 休日の過ごし方2008-03-18 Tue 02:36
基本は日記の域を出ない
まったりコンセプトでやっていきたいものである。 そんなわけで休日の過ごし方を振り返ってみよう。 休日の前日夜、仕事上がってから アクエリの春祭りに参加したメンバーと合流、皆で銭湯で駄弁る。 俺もスナフキン野朗もmei.Aたんも参加できなかった限定構築戦は 参加者全員金棒だったらしい。 まったくラクしおって、、、 せっかくなのでB社への大会報告書にいろいろ記入。 まぁ意見がある人はネットだけじゃなく もっといろんな媒体を積極的に利用した方がいい、と思うよ。 翌日仕事なメンバーと解散した後、もんちゃげ君とアクエリ。 圧縮ジャンヌも毛嫌いせず実際に動かしてみる。 きれいに組み上げるとデッキの動きが気持ち悪いを通り越して美しいのだがw ある意味楽しい時間となってしまった。 構築時の留意点としてはキャラは6色に散らし、 勢力連鎖の期待値を最大限に高めるキャラ比率を計算した上で、 白キャラ放置してチャージ2キャラを2体支配の初手を確保できるよう構築。 でじこバランスと呼ばれたキャラ比率4割のリパ戦最終形態(※)より 2ターン起動率と3ターン目までの確殺率が高くて ついでにキャラ選別しっかりすれば5ターン目以降も自滅はしない。 回れば強いコンボデッキには興味ないけど、 ここまで安定するシステムであることが証明できれば満足だ。 さっさとエラッタ出すなりデッキ60枚固定にするなりした方がいい。 で、惰眠を貪りここから休日。 相変わらず役所と銀行には世話になり、お役所仕事に辟易しつつ。 車のヘッドライトが切れてたので交換しに行く。 →前回整備したときの手違いだったらしく配線がずれてただけ。 前髪が邪魔になってきたので床屋でまったり。 ついでに春物の服と仕事用の靴を買いに行く。 、、、すごく平凡な休日を満喫。 夜にレアルトマトの本店に顔を出してみたら、 遊戯王デュエルターミナルが本日入荷で賑わっている様子。 試しに俺も遊んでみたら、 CPU海馬社長にブルーアイズを1ターン目に出され2ターン目に殺されるwwww なんだこのゲームわw圧縮ジャンヌなんてモンじゃねぇぞ!wwww プレイヤーとしては「ありえねぇ」という概念を楽しむこの遊戯王が 現状日本でもっとも人気があるTCGである。 他には某TCGの全国大会決勝から帰ってきた人の愚痴とか聞きつつ。 そういえばアクエリは最近イカサマとか話題にすらならない。 プレイヤーのモラルが向上しているということなのだろうか。 そんな風情でターンエンド。 ※ サガ1時代のルールブックで、でじこちゃんが キャラ、ブレイク、プロジェクト、ファスト、パーマネントを それぞれ4:3:1:1:1という 普通のデッキだと機能しない比率でデッキを組むことを推奨していたが、 アルティメットの40枚圧縮リーパー戦闘機をこの比率で組むと 理想的な2ターン起動率を叩き出せた、という話。 スポンサーサイト
|
2月18日 休日の過ごし方2008-02-19 Tue 00:57
休日の過ごし方を振り返ってみよう。
銀行や役所でつまらない用事を済ませた後に レアルトマトの本店に寄ってみる。 遊戯とD0プレイヤーがちらほら。 遊戯王のクリエイティブな新制限を聞いて愕然とする。 ダムド無制限とか死者蘇生禁止解除とか予測の斜め上を3回転www プレイヤーとしては「ありえねぇ」という概念を楽しむこのゲームが 現状日本でもっとも人気があるTCGである。 しばらくのんびりしていると バイトからあがったトク君に遊戯王でデュエルを挑まれる。 1戦目はダムドにて瞬殺。 2戦目もダムドにて瞬殺。 3戦目はのんびり「なんだそのカードはぁ!」とかいいながらやられる。 次に高校生からリセで挑戦される。 ちなみに綺羅タソの使用デッキは初期エラッタ時代の宙雪から エラッタカード抜いて適当なカード入れただけのもの。 1戦目は普通に展開したら普通に殴り倒してしまった。 2戦目はAFにキャラをあまり並べず対応プレイングしたら 「なんだそのカードはぁ!」とか本当に予定外にデッキを削られてやられる。 夜になったらmei.Aたん登場。 アクエリしようぜと誘われたので付き合う。 こちらは赤単椿で相手は焼きロビン。 呪縛の回避法を知らない相手でもない上に、反魂前にロビンを出される。 相性絶望的である。 2ターン目の相手の勢力放置がキャラと狛獅子とかもうね。 赤い月だけ全力でカウンターして ひたすら丁寧にプレイングしていって 相手のデッキアウトまで耐えてなんとか逆転。 この時点でD0ができるメンバーが6人いたので突発でミニ大会開催。 GP8に東京まで行くぜ、とか強い奴と対戦してぇ!、とかいうメンバーだったので 容赦なくマントルスティング使用。 1戦目 うめちゃん 黒青バルク きっと大分最強の人。 イビルアイプリンセス+シュレ猫のループコンボ狙いのデッキ。 ネット上では天才流氷(このネーミングセンスは好きになれない)っていうの? 後攻。 序盤にプランからの無限凍結を食らうとか俺弱すぎる。 こちらがプランから展開していくユニットをパウダースノーで上手く対処され、 それでもこちらに5体くらいユニットが並んだ時点でプリンセス。 シュレ猫を墓地除外する以前に圧倒的にアドを取られ続け負け。 2戦目 ぐっち デビルクロック 必死担当。いぢられ役。所謂萌えキャラ。 デッキはよく予選通過デッキに見かけるような無限コンボ狙いの時計。 後攻。 このデッキで2ターン目にマントル貼ったら、 ベース破壊のない時計に負ける方が難しい。 マントル上を普通にスティングバグが歩いて最終的に5枚程度ランデスして終了。 別に相手のエネを0枚にできたけど、 殴れば勝てるのにゲームを無駄に長引かせるのはよくないと思った。 3戦目 mei.Aたん マントルスティング いつもの相手。 先日デッキを教えたのでミラーマッチ。 先攻。 コンセプトは同じだが汎用スロットがこちらより大味だったので、 一気にオパールを奥に突っ込ませると案の定相手が手を焼く。 その間に展開して普通にビートダウンして勝ち。 で、閉店後に他のメンバーと遊んで その後てんちょーやらとラーメン食いに行って本日はターンエンド。 そんな風情。 |
| HOME |
|