fc2ブログ

甚平野朗の戯言帖

アクエリアンエイジというカードゲームの廃人による 気ままな独り言及びTCGに関する戯言。

徳島旅行記

今日の戯言「め○ねんさんがわんこわんこ連呼してると、卑猥に聞こえる」
                        ある日徳島にて

はい、1ヶ月以上放置して恐縮です。

この1ヶ月間、ブログそっちのけで何をしていたかというと
去年のブロックトーナメントの反省を活かしてネットする時間でアクエリしてました。
や、去年はWEBと地元に引き篭もってメタゲームの進行速度とか見誤ったので
今年は実際に自分の目でプレイヤーと環境を把握しとこうとかそんなのです。

そんなわけでこの夏は、お盆にウチのお店のBT予選で優勝したノームちゃんぴょんと
大分の威信(笑)を賭けてガチバトル繰り広げたり、
BT4地区制覇(九州、中四国、近畿、中部)を目指すmei.A たんを煽ったり
まったくの平日3連休を徳島に突発遠征してめがねんさんとFカツ祭りしたり
その帰り道すがらクレープ食べながらゆーたんと長話したりといろいろやってます。

近年稀に見るちょー高いアクエリモチベなので安心してください。

実際のところは

「GP2nd結果から見るスタンダードの環境変遷」とか

「世界樹モンコレのイケてるカード考察」とか

「地方小売店の消費動向を無視してる冥約の発売日」とか

結構いろいろ記事の下書きまではしてたんですが、
夏休み営業モードでロクに推敲に頭が回らなかっただけなんですけどねっ!w

一番下の件はお店的にかなり重要なことですが、
てんちょーがユーザーブログで記事にするようなことでもないので
こっちに来られる営業さんに直接お話しとく予定です。
イベントの時に他地域の人と交流しながらトレードしたりするのは
プレイヤーとしては大いに推奨したいところなんだけど、
とりあえずみんな新弾はちゃんとお店で予約してパックも買おうね。


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


今夜はざっくりと先日の四国遠征の簡易レポなぞ

○1日目

早朝大分を出てフェリーで愛媛~徳島ルート。
途中で四国の特産品である練り物を食べ歩きました。じゃこカツはガチ旨い。
徳島に着いてからは温泉探してゆったり汗を流してから
リブック徳島大学前店の公認大会へ。

エクストリーム。
使用デッキはラユュー×ステュノ・アルゴルのデッキに
世界樹の強そうなカードをうさうさ。本来「ロプ・ノール」に充てるスロットを、
「今のエクストリーム環境でプロジェクトとかカウンターされるハズがない」素敵理論で
世界樹の「瞬く恒星亭」(キスオブアドレッセンス×観艦式みたいなカード)に変更。
補給があれば強いネームブレイク布陣でそれ以外のスロットは
補給と手札補充しか考えていないような構成。レシピは割愛~。


1回戦
さわやか系アクエリおにーさん(ジョニーさん)
マシン単巨大艦隊ブラックブレイブカイザー。
先行
3ターン目にラユューを出したら
相手のブラックブレイブを全否定していることに気付きました。
後はフェッチパーマネントをファクター加速に使って瞬く恒星亭で
2桁チャージとかしてぶんぶん。
勝ち。

2回戦
メモ取ってないので忘れちゃいましたごめんなさい。
後攻
つつがなくデッキが回って
クランジェリカ→瞬く恒星亭でガッってしたことしか覚えてません。
次元迷宮まで使ったかどうかも委細不明。
勝ち。

3回戦
codeラドゥリエルシステムを組み込んだ黒単イレイザー。
先行。
相手にcode →オファニエルに繋げられるも
こちらもしっかりステュノ+ラユュー→フェッチパーマネントのファクター加速→
瞬く恒星亭で展開は五分なのでネーム相性的な問題でこちら有利。
相手はパニッシュメントかラユューを狩れるクラス占拠にアクセスする為
メルキセデクを使ったBCBで最善手を取るも解答はコストバック出来ず。
返しに次元迷宮で押し込み相手デッキアウト。
勝ち。
パニッシュかクラス占拠どちらかアクセスされてたら危なかったですね。

番外編4回戦
全勝者1人になったけどめがねんさんと一騎打ち。
ティンダロスの猟犬をプロペラントブースターでブン投げるシュートデッキ。
後攻。
面白いシュートコンボですがステュノとの相性が酷い。
クランジェリカのエフェクトで相手勢力エリアの▼キャラの攻撃力を
きっちり13点にしてステュノで通すある種の大道芸。
勝ち。


総評。
補給が潤沢なラユューやステュノはやっぱり安心。
特にラユューが相手のデッキにハマっていた。
瞬く恒星亭は使用後にパワーカードフェイズがあるとかぶらちゅーLV15くらい。
実はネイピア支店も一緒に使ってたのだけど引いていない。
パイレーツ♀とかステュノと相性良さそう。
フェッチパーマネントを普通にパーマネントとして使っていたので、
次回からは軽量ブレイクを増量しておこう。


夜はみんなで徳島ラーメン食し、
めがねん亭にてめがねんさんのデッキをみんなで酷評(!?)しつつ就寝。

○2日目

めがねんさんの職場にお邪魔して車のオイル交換と
高速ぶっぱにあたっての安全点検などお願いしつつ。
ちなみに安心と信頼のめがねんさんの車の整備はこんな感じ
そんなこんなで徳島の街並みを散策しつつ、
夜にCK徳島店にて公認大会。

エクストリーム
青単ヨハンナペインを使おうと思ったら昨夜めがねん亭に忘れる高度なプレイミス。
仕方ないので昨日のステュノデッキに軽量ブレイク増量して使用。

1回戦
ヨウセンバロール。
ちなみにヨウセンってのは妖怪仙人“楊セン”、
場のキャラすべてのエフェクトを得る2段ブレイクです。
先行。
こちらステュノ2段を立てた返しにヨウセンが2段ブレイク。
ステュノエフェクトコピーされているので面倒だな~、などと思いつつ
こちら5ドロー5チャージ、相手1ドロー3チャージ程度と
ヨコのアド差が圧倒的だったので先にこちらがラユューか
次元迷宮にアクセスするだろうとゆったり構えたのがプレイミス。
相手の1ドロートップデッキがラユューで詰みました。
負け。
対戦相手は1ドローでも解答を引いてくるので、待ちゲー厳禁。
ヨウセンとステュノの2段ブレイク同士をさっさと相打ちさせて
エラキスなどの普通に強いカードはノーケアで
ヨコの有利で殴りきるのが正解だったようですけど、、、そこまで読めるか!w

2回戦
ライホルド×イングリット
エクストリームの青は補給面で難があるのでイングリット2段のチャージ3を使用するのが
動きとしては最もスムーズ、という一般的な構築理念で組まれたライホルドデッキ。
先行。
相手の後攻2ターン目にイースターからライホルド2段というブン回りが成立して
場が半更地にされますが、いつものことなのでこのくらいじゃ心は折れません。
軽量ブレイクとフェッチパーマネント生貼りでなんとかステュノ2段を成立。
自分のキャラを潰したので1ドローチャージ0まで追い込まれますが、
相手もステュノを突破するのは大変なのと、
最近お気に入りのセプチャ構築で少しづつリカバー。
途中1回だけステュノのアタックを通して、そのデッキ5枚差を守りきるという
大昔のさんすうを彷彿とさせる必死プレイングでギリギリ相手の山札切れまで持ち込み辛勝。
勝ち。
中盤~ゲーム終了時までキャラはセプチャ2体とステュノだけだったのですが
逆に言えばそれだけで盤面支えるんだからすごいですね。

3回戦
赤単リューケンドー、ノワールと東海龍王入り。
先行
もっさりキャラばかり引いてチャージにステュノ2段目やクランジェリカが落ちたので
嫌な予感はしてたのですが、相手が東海龍王を出して
ワーカーブレイクもノーケアなタテ挿しで勝負をかけてきた返しのターンのドローで
キャラ3枚を引いてくる我ながら非の打ち所のないキャラフラットw
一応その後ステュノが1段だけ出てくるも相手は龍拳道2段を成立させ
タテ挿しのアタック捌ききれなくなったところを
オフェンシブコストノワール×2回で突破され死亡。
負け。
龍拳道とかラユューが機能しない上、
ステュノでも龍拳道の種族インターセプトが突破しづらいので
ただでさえ相性悪いのに、ひどい。

4回戦
昨日のティンダロスシュートにスノウを入れてわんこ成分を追加したデッキ。
後攻
めがねんさんが明確なそりゅーしょんカードを入れ忘れてきた為、
普通にステュノ→瞬く恒星亭の流れで完封。
勝ち。

総評。
デッキ忘れるな阿呆w
やはり黄色というか、メタゲームに合わせての構築になるので
メタ範囲内のデッキには滅法強い反面メタやプレイルートを外すと相当脆い。
デッキの振れ幅が大きい。


夜はみんなでFカツパーティ。
F(ふぃっしゅ)カツというのは魚のすり身をカレー粉などの香辛料を混ぜ
パン粉で揚げた徳島県東部のローカルフード(ウィキペディア参照)だそうです。
マヨネーズやソースが一般的に相性が良いとされていますが、
サンドイッチやお好み焼きなどともシナジーがあるようです。

ローカルフードってことは大分で言えば「とり天(とりの天ぷら)」みたいに
そこの地元民は猛烈にプッシュしてくるのだけど、
他地域の人が食べたら反応に困る無個性な味だったりするものです。
あくまでおやつやお酒のつまみ感覚で食べるものであって、
いっぱい食べるものではないですよね。

つまりカレーライスの皿にカレーとライスが見えなくなる分量のFカツはやばい。
その上目の前のフライパンで次々と新しいFカツが焼けていくのは、、、
すくなくともダイエットには向いてなさそうな食材ですね。しっかり揚げ物ですし。

ごちそうさまでした。


○3日目

お世話になった徳島を後にして帰路は香川の高松経由で。
最近オープンしたというショップZONEさんが
アクエリのシングルも力を入れているとのことだったので立ち寄り、店長さんと談笑。

時間が押してしまった為あまりゆっくりできなかったのですが、
この間の体験会からアクエリをはじめたというプレイヤーさんと2戦程フリーをしつつ
またしてもお店にデッキを忘れるスーパープレイミス。

後日デッキを郵送で届けて頂き無事届いております。
ご迷惑おかけしました。ありがとうございます。


その後、ゆーたんと合流。
彼女さんと9月に連休を取って四国巡りをしていたところを
ちょうどよく俺も四国にいたという偶然の産物。

久々に会うので超絶話が弾むも、彼女さんを完全放置していました。
イヤー悪いことをしたネw


そんな風情で四国旅行を満喫してきました。
やっぱり引き篭もってるより外に出た方が面白いね。

お世話になったみなさん、ありがとうございましたっ!



スポンサーサイト



旅行記 | コメント:4 | トラックバック:0 |

四国に行ってきました

1月は正月から何かと忙しかったのですが、
先日久々に連休だったので、突発的に四国は徳島県に遠征してきました。
、、、よりによって平日に。

なんだか、平日に行ったにも関わらず
地元の方々にすごく良くしてもらって感謝感激です。

そんな風情で、徳島非公認大会の簡易レポでも。
平日の突発非公認大会で、翌日に仕事という方が殆どなのに、
10人の参加者が集まりました。
使用デッキは少しは面白い動きをするデッキを使おうということで
「メタモルナイト」。レシピやコンセプトは戯言帖過去ログ参照。

1回戦 赤単美鈴
アクエリをはじめて1ヶ月という初心者さんでした。
先攻。
こちら▼判定が綺麗に繋がり2ターン目にキュベレイ降臨。
相手が赤いのでこれだけでかなり楽です。
ハロウィンナイトを引けなかったのでまったりキャラを伸ばしていたら、
相手も早い段階で美鈴ブレイク。
仕方ないのでアルティア1段目にスレイプニルをセットして素殴りルートでした。
手札にコンボパーツ揃うも相手美鈴なので諦めたり
紗綾が出てきてスレイプニル付きが足止めされたりといろいろありましたが、
キュベレイやパイモンとシンクロキャラビートで殴り勝ち。
10-1 勝ち

2回戦 白単焼き
実は私、ジョニーさんの偏頭痛記事には憧れてますw
後攻?
白相手ということでワーカー持ちを支配しない弱気な展開してたら、
エクリプスからの夏休みで耐久1を流されてテンポを失いました。
その後にパイモンを引いたのでブレイクして強気にキャラ伸ばしたら
こんどは一色真純が出てきてパイモンのオートチャージ以外の
すべてのパワーカードが吹っ飛びました。
そのまま真純が皆口とフュージョンして殴ってきたので
18点程食らって死亡しました。
なんだか、白単との対戦の仕方を忘れてた内容です、、、これがブランク?w
2-10 負け

3回戦 黒単ラグエル
交流会なのでいろんな人と遊べて良かったです。
後攻?
普通にハロウィンナイトを引いてきたので、手打ちしていったのですが、
一向にコンボパーツのメタモルフォシスが揃いませんでした。
我慢できずにスレイプニルアルティア出したり
更に我慢できずアルティア2段を素でブレイクしたりしながら、
そのまま殴り切ってしまい終了。
アルティアで焼いた後にスレイプニルで殴ると、
キャラが出ないので相手がリカバー不能になりますよ、と。
10-1 勝ち

そんな風情で平凡な戦績でした。
何気にハロウィンナイトを活躍させる最後の大会になりましたとさ。

旅行記としては

寝て起きたら徳島だった。
→運転手GJ

迷子になりかけたけど、紹介された温泉を発見できた。
→冒険は遠征の醍醐味です。

晩ごはんはめがねんさん邸で大会参加者10名によるカレーパーティ。
→久々に甘口食べました。美味しかったです。機会があれば俺のカレーでも、、、

翌日は本場の讃岐うどんの行列の出来る店に連れて行って貰った。
→美味しい店をハシゴとか、なんという贅沢!

他にもいろいろネタ満載、、、といった、とても楽しい旅行でした。
ホントにいろいろもてなして頂いて感謝。
特にわざわざ非公認大会を開催して人を集めてくれたり、
宿を提供してくれためがねんさん、本当にありがとうございます。
是非九州にも遊びに来てくださいな、おもてなしさせて頂きます~♪

そんな風情。




旅行記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

サバトの旅行記

さてさて、サバト行ってきました。
結果は3回戦敗退という平凡なものでしたが。
きっと優勝チームに当たってもワカラン殺しで負けるフラグが立っていたので
順当な結果だったのでしょうね。

まぁ旅行自体は楽しいものだったので
まずは簡単な旅行記でも。

前日。

みんなで景気付けに寿司を食らってから
東京まで往復4万円の鉄のラーミア(何 で移動。
一部チームメイトがやたらテンション高かったので、
前日のしかも移動中に体力消費は抑えるように指示を出し機内は睡眠時間、、、
のハズが後部座席のチャイルドに叩き起こされます。

東京に到着して、真っ先にホテルにチェックインに向かったのですが、
途中浜松町の駅からホテルまでの道程に妙に見覚えが、、、
チームメイトがツアーで予約したホテルは
なんと2年前のCCで宿泊したホテルじゃないですかwww
思わず興奮して当時のCCに出場したメンバーに電話しちゃいました。
これは朝食のパンを黒焦げにしてスリッパでチェックアウト(※1したら
きっと優勝フラグが立つに違いありませんwww

その後はゆーたん達と合流してショップを巡って買い物したり
ホテルに戻って接待プレイされてみたりとまったり過ごし、
前夜祭がある恵比寿へ。
当初は身内のまったりした食事会を予定していたのですが
ゆーたん、総帥、エフマス、緑さんといったいつもの飲み面子(?)の他にも
昔名古屋GPの打ち上げで一緒に山登りした夜々さんや
途中からえるます、げそPさん、てふGさままで乱入してきて
やたらと豪華なメンバーでの宴会となりました。
ここまで人数増えるなら何か企画しとけばよかったですね。     

みんな戯れ企画の設問とか挑戦してくれてるという話を聞いて感動。
いや、このメンバーには難易度低すぎる設問と思いますがw
馬鹿話やアクエリ昔話に華を咲かせつつ、楽しい時間を満喫しました。
これがあるからアクエリ辞められないですね。

宴会が終わった後は
体力回復の為にホテルでさっさと就寝しました。


当日。

2年前のCCの時より格段にホテルの朝食のクオリティが高くなっており
調子に乗ってバイキング3週。もう歳なんだから辞めとけばいいのに
全メニュー制覇! とか言ってはしゃぎます。

チェックアウトして会場に移動してからは
懐かしい面子に挨拶巡りしつつ、実に1年ぶりに甚平を着ます。
いいかげん年季入ってよれよれの甚平ですが、これ着てないと綺羅たんじゃない、
という方もいらっしゃるので生涯現役を目指そうと思いましたw

チーム的には手堅く緑を主力に置いてたのですが
自分ひとりだけ使用デッキは赤単の完全自己理論美鈴。
鳴弦仲居タイプのノンカウンターでうらら採用とか
青単と同じ方向性の抑止力を持った美鈴という妄想具現化デッキなんだけど
実績残せなかったら紙束呼ばわりされるの間違いなしw

試合の方は
先攻キャラ2枚スタート▼なし2ターン目2ドローキャラ無し、とか
「俺のターンメインフェイズ、幣巫女のエフェクトコストバック使用します」とか
我ながらお茶目な引きとプレイングに悶絶するも、
のらりくらりといつものノリでいつの間にか勝ってました。
久々の本番アクエリ楽しかったです。
せっかくなので知り合いのチームと対戦するまで生き残りたかったのですが、
チーム戦の難しいところに直面した感じでした。
もう少し俺がチーム全体の精神面もケア出来れば良かったのかな。

まぁ使用デッキや試合内容の詳細はまた後日にでも。

その後はベスト8の卓を見渡してみると、
今回の優勝チームがあまりに天才なデッキを使っているのが判明、
今年のCCチームとか確かに豪勢なメンバーだったけど
残念ながら彼らを以てしても勝てないだろーな、という察しがつきました。
これを見る為に俺は交通費とかその他いろいろ代価を払ったのだと
納得できてしまう程、素晴らしいデッキです。
優勝とCC出場を決めたみなさん、おめでとうございます。

この辺もちょっと今回の旅行記では語り尽くせないので
後日じっくりここで戯れてみようと思います。


そんな風情で久々の本戦の空気を満喫した後は
勝利に浮かれた地元サッカーチームのサポーターに囲まれて帰路を辿りつつ
日付変わって大分に帰還したらそのまま職場に直行して仕事してましたとさ。


、、、実際のところは全然遊び足りなかったのでw
CCでは九州から唯一の出陣となったスナフキン野朗に全てを託そうと思います。


※1)ゆん葵元ちゃんぷがCC優勝した時の朝に起こった萌えアクション
旅行記 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |