fc2ブログ

甚平野朗の戯言帖

アクエリアンエイジというカードゲームの廃人による 気ままな独り言及びTCGに関する戯言。

冥烙カードレビュー黄、黒

それではどうもどうもな風情で前回やりそこねた
黄、黒のレビューという名の戯れ書きの続きでも。


-黄-

●レディマミー
冥テーマの関係上、ちょっと横取りリスクが気になる001チャージ。
マミーちゃんだけに、食われたら「マミった」って言えばいいのかな?

●さまよう鎧
リムーブはあるけど▼はないので勢力エリアの蓋にできる系。
充分なファクターが溜まった後ならリムーブ支払わず打ち上げ続けると
まさに支配エリアと勢力エリアをさまよってる感じがしてデッキに優しい。
ハートとクマさんも目に優しい。

●死鬼小龍
アンデットドラグーンの1F1Cチャージブレイク。
ヴァルキリーに刈り取られないアイコンは重要なんだけど、
やっぱり赤のゴースト、黄のウォリアー、黒のイレイザー程
デッキの足回りが綺麗に纏まるわけではない様子。

●コレクターヴァンパイア
332バインド1チャージ軽量。
攻撃回数の多いバインド軽量は
ワイバーンやウィップソードなどなどのパーマネントによるサポートで
立派なメインアタッカーにも成り得るので重宝しそうな感じ。

●ホロウマミー
1コストで出てくる耐久3インターセプトは
勢力フェイズの余計なダメージをシャットできるので魅力的。
シナジーカードも少なくないのでいろいろ試してみたい系。
並乳に見せかけ、実体は存在しないので
これこそが伝説の虚乳というのが、命を落としていった者たちが知り得た真実(何

●ハイドプリンセス“プリシラ・サダクビア”
1コスト443は相打ちアタッカーとして優秀だけど、
2段ブレイクの1段目を投げ捨てるわけにもいかないので軽いことを素直に喜ぶ系。

●サモンプリンセス“プリシラ・サダクビア”
3体生贄で捨て札置き場からリアニメイト。
ホラー的バタ臭さ(何? を連想させるテキストながら
ゆる萌えのイラストなギャップ萌え? 
ブレイクコストもエフェクトコストも軽いけれど、3体生贄は決して軽くはないので
とっておきのスーパーブレイクを釣ってきたい。
特に巴御前は冥烙環境なら赤単より黄単リアニの方が早いし
冥界ファクターも得易いから適してると思うんだけど、どうでしょ。

●シャーマニックレディ“ニッサ・ルィ・ウェズン”
ぱっと見では普通に殴ってマウント取った後に出すくらいしか思いつかなかったけど、
ミクトとか相性のいいカードは結構ある模様。やっぱカード種が増えてくると面白いね。
勢力エリアに▼をいっぱい並べればいいので
ウリエルを釣って投げて勢力フェイズにニヤニヤする超デッキを妄想して眠れない日々。
(ウリエルは釣るのは簡単だけど投げるのは難しいので注意してね)

●屍剣闘士“アルヘナ”
4F2Cコスト554の何度でも復活するアタッカー。
2コストがサイズに対して軽いのでバトル時にバニラなのもあまり気にならず。
特にミクトで何度もぶん投げるとかコンボしなくても普通に使って普通に強い。
キャラクタープロフィールで殆どのキャラがのほほ~んとした設定の中
ひとりシリアスなストーリーを展開してる上にSP版のイラストがかっこ良過ぎて惚れた。

●冥王星戦士“ラウザ・ディーテアリア”
シンクロ時無双テキストはもっと軽いブレイクでやって欲しかったという
贅沢屋さんな意見はともかく、665サイズでアイコンも優秀な正統派メインブレイク。
ディープ・ドーンを拾って来れるのは偉いけど、
4F4Cにタテ挿ししたコストを支払って4コストプロジェクトとか大道芸じゃん。
そんな大味コンボやるわけないよ! とか思っていたところ、
キャラクタープロフィールでのディープ・ドーン呪文詠唱フレーバーが
あまりにカッコ良過ぎて心の琴線(中二病)に触れ、使おうかなという気になった。
キャラクタープロフィールってすごいね!

●フランベルジュ
エイラ・ロウの新たな武器、だけでは終わらない対黒決戦装備。
黒は高速の高コストハイパワーぶっぱが
ラーズグリーズにカウンターされるのが面倒というだけで
ミラー対策やヴァルキリー対策に走りがちな冥界デッキなど
いい感じにぴちゅーんできたりするわけで、相変わらず強勢力なことに変わりなく。
やはり黄の立ち位置としては黒を狩れるこの手のカードは重要と思ふ次第。

●ウィップソード
黄サイズで1回り上の相手にバトルで一方的に勝てるようになり、
黄サイズで3回り上の相手に相打ちが取れるようになる便利パーマネントがたったの3F2C!
もう黄の標準装備でいいんじゃない? って思える使い勝手の良さ。
うめちゃん(ツワモノ共に忘れ去られた)にも
これくらいのコスパの専用パーマネントでも出ればいいのに。

思いっきり話逸れるけど、うめちゃんで思い出した。
うめちゃんってキャラ的な萌え要素(勝気な婆ぁことばの炉莉キャラ)が
今回スルーズと被っちゃった上に
そのスルーズCIPで捨て札されるちゃうんだよね。
、、、うめちゃん、、、合掌。

●城壁
攻撃力は精神攻撃力も含むから大丈夫。
精神攻撃力含まないのは通常攻撃力という記述。これ豆ね。
重複する耐久+1はかなり硬いので、手札が揃うまで生きてれば勝つような
コンボデッキ、リアニ系デッキなどでスロットを確保できれば強力。
それにしても50メートルの壁から頭を出すなんて、ナオスちゃん超大型巨人(何?

●ディープ・ドーン
アクエリでははじめてのゲーム除外。
エクストラデッキでもないゲーム外からカード出す例は、他のTCGでも少ないね。
そんな感じの、インパクト枠。



-黒-

●ガスサイボーグ
基本的に横取りはされないけど油断してたら危ないサイボーグ001チャージ。
とはいえ水嶺のサイボーグマッサージャーさんと合わせて
何枚あっても困らない優良コモン。

●グレイエンジェル
111▼ステルス。そのままでは戦力外だけどパーマネント等のサポートで一気に化ける系。
単純に攻撃力と攻撃回数の増えるワイバーンか、黒キャラを踏み潰せるフランベルジュ辺りの
黄のパーマネントとは特に相性良さ気。
ついでに復讐の誓いなんかでシュートを狙ってみるのはどうだろう。

●コフィンボーグ
今回大幅強化されたサイボーグのチャージブレイク。スキャナーも嬉しい。
黒も1Fチャージ軽量がラーズグリーズされないのはこれだけなので
今後の足回り的にはよく利用しそうなカード。

●スペースシルフ
242バインド1チャージとかヨコのアタックスキーとしてはたまらんね。
モンスターとマシンならアイコンパズルという程のパズルもせずにデッキ投入可能なのも
たいへん使い勝手が良くていい感じ。

ところでみんな。
「花火の中に突っ込むヨ~」ってこのカードのフレーバーから
きらたんが「はなびらの中に突っk(以下検閲削除 」って言うと思った!??
残念ッ!! そこまでの変態さんじゃないってば!!(←

●キュリオテテス
テキストだけ見ると軽減コスト付いてるとは言え3コスト重すぎるだろ、ってなるけど
実際使うと殆ど0~1コストで使用できるんじゃないかな。
ヴァルキリー以外のデッキで相対すると
相変わらず黒のイレイザーアイコンは展開力補給力ともに頭ひとつ抜けてていやんな感じ。

●コズミック・ガール“アブホースJr.”
耐久3のインターセプトはやはり便利。
展開差で勝ってればこのキャラ目標のアタック可能なデメリットもあまり気にならず。
2段ブレイクの1段目としては優良で、単品採用も圏内。

●コズミック・テラー“アブホースJr.”
2段目は10コストで夢いっぱい。
正直「僕のジュニアがゴルディオしちゃってペn(しつこい」という
完全なるネタ担当のギャグ枠かと思ったら実際に使ってる人が案外多くてすんません。
高難度のカードを着地させて触手うねうねしたら勝ちだし、楽しいよね。

●グレイシャル・ドラグーン“ィミ・リュイリール”
キャラやブレイクでのビート戦術抑止キャラ。
互いにアタックコントロールはほぼなくなるので
パニッシュやディープインパクト、ジュニアちゃんなどなど
高コストカードをぶっぱなすのはかなり容易に。
特にディープインパクトやウリエルなどで、相手に▼キャラを大量に並べてあげると
その処理が困難になるので、美味しい本体火力の叩き込み方を模索したい。
、、、ステルスコートって簡単でいいねw

●ベロボーグ“ソーンツェ”
メタルマサカーとかもそうだし
ひょっとしてサイボーグの種族能力がバトル時スキル消し?
タテ挿してターンが返ってきたら勝ちなのだけど、
バトル時バニラのずぃ子(ズィリーラ)でもそれは達成できた気がする。
ズマや龍神のようなイニシアチブアタッカーに抑え込まれたりすることもなく、
精神攻撃チャンプブロックされづらかったりするので
立てたら立てたでやっぱり強いのは確か。
2回エフェクト使えばバトルできるのって冥界5Fのミーノスと巴くらいだしね。

●七大天使“ウリエル”
衣装がたいへんえろ可愛いけしからん。
5F5Cって言っても黒単イレイザー足回りなら余裕で出せるけど、
普通に使ったら万が一相手のターンにうっかり落ちた時に即死するハイリスク屋さん。
なんか勢力エリア即アタック以外で簡単に投げる方法ないかなぁ。

●バルカン
あのさ、「俺のバルカンが白い奴をぶっ飛ばすぜぇ~?」って言っただけで
セクハラ扱いされるとか、
そりゃーお前らの心が汚れてるだけじゃないかな(迫真)

●S.G.H.“ゴルディオ”
ネタっぽいネーミングセンスのハンマーだけど、ペネトレイトが弱いはずもなく。
ただハンマージュニアやオフィシャルのスーパーコンボ(セフィーロハンマー)は
たいへんスーパーだけどコンボではない気がするので
無難に真代詠ハンマー、通称「妹ハンマー」で
ペネトレイトバインドのじゃんけん2つ出し辺りを狙うのが効率良さそう。

なお、アクエリにも地球メインビジュアルに妹キャラが丁度3人いるからといって
妹ズの定番装備はチェンソーか血の鎖鎌だろうという意見は
攻撃力と耐久力をの数値を見間違えそうなので却下するものとする(何

●ディメンジョンリンクシステム
これもメインフェイズ中にパワーカードが増える、ことがある
微妙に禁断ちっくな風情が漂う一枚。
たぶん0コストのブレイクカードが濫発されない限りは大丈夫だろうけど。
多段ブレイクのツィオさんなんかが
ブレイク即アクションを行いたい場合などたいへん便利。
ヘルメシエルの天使単ビートなどでオフェンシブからこれと緊急発進回収して
キュリオテテスなんかがフル殴ったら案外簡単にゲームが終わる感。

●記憶操作
この手のカードを使っても取れるのは情報アドバンテージだけで
後からもっと強いカードを引いてこられてうにょることの方が多いんぢゃって
昔々カンロパーミッション(サガ3初期 とか使ってたおじいちゃんが言ってた。
もちろんこれが弱いなんて微塵も思ってないのだけど、
アクエリにも早く「失恋の痛み」が欲しいと思う今日この頃。
アクエリって大量ドローゲームなのにハンデスにシビアだよねと思って。

●セラフの祝福
なんだかんだ言っても、冥烙の黒は一回お休みかなとか思ってたところ
なんじゃこりゃあ、ってカード効果を何度か読み返したすごいカード。
指定種族全体の攻撃力と耐久力がたった2コストで両方上がるってすごい。
何気に天使指定しても相手のヴァルキリーは強化されない親切仕様。
メテバレスポンスで使って全軍突撃すれば
自然の回復力でダメージ上限水増しした冥界デッキでも
余裕でダメージアウト狙る辺り半端ない。
ところで、詠ちゃんの隣の天使さんは誰だろう。





そんな感じでいつもの戯言帖レビュー(っぽい何か)でした。
冥烙環境の考察なんかはまた来世!



あと私信なんですが、
そろそろ九州温泉合宿の告知もしたいので
関係者さんは連絡くださいねー。


スポンサーサイト




カードレビュー | コメント:4 | トラックバック:0 |
<<1週間遅れたエクストリーム制限改定の話 | HOME | 冥烙レビュー中3色 ~おっぱいじゃないよ~>>

この記事のコメント

こんばんはです。いつも楽しみに拝見しています。
>なお、アクエリにも地球メインビジュアルに妹キャラが丁度3人いるからといって
妹ズの定番装備はチェンソーか血の鎖鎌だろうという意見は
攻撃力と耐久力をの数値を見間違えそうなので却下するものとする(何
・・・・・・先に「アテリアル」ネタをとられたっ!?(><)
個人的には「巴御前」出してアタックするときに「半月を描くが如くっ」とか言ってみたい気がします、ハイ。
「ィミ・リュイリール」出して「エターナルフォース・ブリザードっ!!」でも問題なしか、と(ぇ
2012-07-05 Thu 21:31 | URL | しる・える #-[ 編集]
>しるーふぃーえるさん
さっそくのレスどうもありがとうございます。
お元気そうで何よりw

別にこの手のネタに先も後もないと思いますので、
ぜひしるふぃーさんのブログでも
面白いネタを披露しちゃってくださいな。
ヴァルキリーやアークエンジェルのフレーバーとかそのまんま王道ですし。
2012-07-05 Thu 23:30 | URL | きら #mQop/nM.[ 編集]
>詠ちゃんの隣の天使さん

ウリエルじゃないのですか?

グレイエンジェルはエクストリームで皆川麗夢+何かを考えるだけで楽しいです。
2012-07-06 Fri 17:27 | URL | 歩行町人 #-[ 編集]
>歩行町人さん
レスどうもですー。

ウリエルならもっと衣装を再現して欲しかったですねw
グレイエンジェルは出来る子だと思うので
歩行町人さんが面白いデッキ組んでくれるの期待してますー
2012-07-12 Thu 01:18 | URL | きら #mQop/nM.[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |